-
【インド開発センターの日常】癒しの光に包まれる:シッダガンガ・マータの不朽の遺産
<はじめに>皆さんはこんにちは。インド担当の久保木です。久しぶりの更新となってしまいました。今回はSCIIのあるトゥムクルにある有名なマータ(僧院)について書いて... -
なぜ、「データ改ざん」が起きるのか? ~ [不正のトライアングル] を理解し、「データ改ざん」を防ぐ ~
「データ改ざん」を防ぐ 近年、企業の不祥事が相次いで発覚しており、不正リスク対策の重要性が高まっています。 データ改ざんが発覚すると、企業が社会的信頼を失い、... -
ユーザー目線で自由に発想してみる―ワークショップ体験記
はじめまして!スーパーネット部4年目のIと申します。普段はBIツールを開発・販売している部署で、バックオフィス業務を担当しています。 今回は、「マーケティング思考... -
【オンラインセミナー】知財トラブルの対策及び事例のご紹介
知財の訴訟には、多額の費用と膨大な時間がかかります。 企業としては、多額のコストを掛けても、訴訟に対応しなければならないケースもあると思いますが、訴訟を避け、... -
「先使用権制度」は本当に使えないのでしょうか?
先使用権の立証については、悩みをお持ちの企業様が多いかと思います。 "先使用権" で検索してみると、 「先使用権の主張は難しい」 「先使用権に頼るのは危険である... -
【半額で倍速で賢い】GPT-4oを試してみました
GPT-4oの登場 GPT-4oがリリースされました。以前のモデルと比べて賢くなって、高速になって、、、なんと半額になりました。半額もうれしいんですが、個人的には高速にな... -
ORACLE MASTER Silver DBA を受けてみた
はじめまして。オープンシステム統括部6年目の Mです。 今回は、私が「ORACLE MASTER Silver DBA」を受験した経験談を紹介します。 「ORACLE MASTER Silver DBA」とは?... -
基本情報技術者試験を受けてみた
はじめまして。入社2年目の MH ともうします。 今回は、入社時IT未経験だった私が、「基本情報技術者試験」を受験したときのお話です。だらだらとした話ですが、お付き... -
応用情報技術者試験を受けてみた
はじめまして。オープンシステム統括部所属、入社4年目の YNG ともうします。 今回は、私が「応用情報技術者試験」に合格するためにやったことや、反省点、気付いたこ... -
自社独自のノウハウであることを紙でもデジタルでもアピールできる「電子公証シール」のご紹介
今回のブログでは、弊社グループ会社の(株)日本電子公証機構が提供している [電子公証サービス] をご利用のお客様にお配りしている [電子公証シール] についてご紹介い...