-
【オンラインセミナー】「その共同研究、本当に大丈夫ですか?」製造業事業者が知っておくべき知財リスクと対策セミナー
メーカー経営者・知財責任者様向けセミナー 令和元年に公正取引委員会から公開された資料※には、共同研究等に於いて「ノウハウの開示を強要された」「名ばかりの共同研... -
6/24 iPhone がマイナンバーカードになる
iPhoneユーザー待望!マイナンバーカードがスマホに、これでもうカード要らずで、かざす手間なし! 2025年6月24日、ついにiPhoneへのマイナンバーカード搭載が実現しま... -
マイナ免許証、実際どうなの? 1枚持ち、2枚持ち、従来型を徹底比較!
先月から運用が始まった「マイナ免許証」。しかし、まだまだ謎が多い「マイナ免許証」。 『保険証みたいにいままでの免許証は廃止になっちゃうの?』 『マイナ免許証に... -
生成AIの業務適用を成功に導こう ~オンラインセミナー開催します~
ここ数年、生成AIは多様な分野で急速な進化を遂げ、文章作成、画像生成、対話システムなど、多くの用途で実績を上げています。 多くの企業が業務効率化や新規サービ... -
PDFファイルに<電子署名><タイムスタンプ>をあとから追加したら 改ざんしたってことにならないの?
PDF ファイルに<電子署名><タイムスタンプ>を追加したあとに、Adobe Reader などの機能で『検証』が行われた際、普通であれば、文書が変更されたというエラーが通知... -
【オンラインセミナー】 「いま問われる、デジタルデータの品質 ~データ非改ざん証明サービス紹介セミナー~」開催のご案内
近年、デジタルデータの改ざんにより、経営に大きな打撃を与える事件が増えています。 デジタル化するのはよいのですが、電子ファイルやデータは紙に比べると容易に変更... -
「ゴジラ」が『立体商標』に! この機会に『商標』についての理解を深めよう!
先日、「東宝」が「シン・ゴジラ」を『立体商標』として出願したものが特許庁に認められなかったため、知的財産高等裁判所に提訴するというニュースがありました。 裁判... -
ゼロから学ぶLLM ~基礎からTransformerの核心、LLMの今後まで~
本ブログは、当社配信のメールマガジン【生成AIの復習シリーズ】を、加筆修正して再編集したものです。 <目次> 生成AIってなに? LLMってなに? Transformerとは... -
【生成AI】社内での活用が進まない要因と解決法
生成AIを個人で使う場合でも、業務で活用する場合にも、AIが生成するコンテンツの質に直結するため、生成AIにとってプロンプトはとても重要です。 そこで当社は2025... -
【インド開発センターの日常】春の訪れ~色の祭典 ”ホーリー”
<はじめに>皆さんこんにちは。インド担当の久保木です。今回はインドで人気のあるお祭りのひとつであるホーリーについてSCIIのメンバーに書いていただきました。私も...

KSC Blog
インドのIT事情・電子公証・生成AI・データ活用に関する情報をお伝えするブログ