-
「マイナンバーカードで25%ポイント還元」を読み解く
「ポイント還元」は2種類 消費税増税に関連する「ポイント還元」は、実は2種類あります。 1つは、増税後すぐに始まる、「キャッシュレス・消費者還元」です。 こちら... -
新米研修担当のギモン「グローバル」って何?
みなさんこんにちは。今回から複数回にわたって、新たにウチの部署に配属された新米研修担当の疑問に、会話形式で答えていこうと思います。最初のテーマは「グローバル... -
データ分析の手法ってどんなものが?
はじめに 企業活動の中で、「データ分析」は最早一般的な単語ですが、データ分析と一口に言っても、手法はいくつもも存在します。今回は、データ分析の担当者でなければ... -
Google AnalyticsをBIツールで分析しよう ~vol.3 クライアントIDの有効活用と注意点~
はじめに 皆様、こんにちは。ブログ担当の足立です。この記事ではGoogle Analytics(以下、GA) のデータをBIツールで分析する方法や効果をお伝えしていきたいと思います... -
JPQRのお話
JPQRとは 日本における、統一QRコードの規格で、現状、Payサービス毎に異なる規格のQRコードを発行している為、レジ前はQRコードで溢れかえっていますが、この規格が普... -
【番外編】マウスコンピュータのサービスセンターに修理を依頼してみた
急に壊れた 新人のPCが急に電源入らなくなっちゃった。。。メーカーは、マウスコンピュータ。 正常なPCとバッテリーを交換してみたけどダメ (-.-;)違う電源ケーブルでや... -
5G時代の到来
はじめに 最近よくキーワード「5G」。日本では2020年あたりから使用が可能になると言われています。今回は5Gについて考えてみようと思います。 目次 移動通信システムに... -
実は、暗号化はリスクが高い?! 安心・安全な秘密分散保管
重要情報のセキュリティ対策 重要情報をしっかり守るためには、以下のような方法が考えられます。 1.暗号化 2.分割 3.ローカル環境のみで使用 3.は... -
「2025年の崖」対策に活用できる!経産省から「DX推進指標」が公開されました!
「2025年の崖」とは? 2018年9月に経済産業省が発表した「DXレポート」のサブタイトルで使われたのが最初です。 このレポートには、2025年まで何もしないで過ごしている... -
BIツールのEOSに備えよう
最近、お客様からBIツールの移行を検討している、というお話を本当に良くお聞きします。ツールの操作性が悪くて困っている、お問い合わせの対応が悪い、保守費用が高い...