【新オンラインセミナー】本当にできる電子契約セミナー
「当事者署名と立会人署名の併用で、電子契約導入のハードルが下がります」 弊社の電子契約サービス StampPro. は、従来の「当事者署名」機能(甲乙それぞれの当事者が電子署名を行う方式)に加えて、「立会人署名」機能(甲…
「当事者署名と立会人署名の併用で、電子契約導入のハードルが下がります」 弊社の電子契約サービス StampPro. は、従来の「当事者署名」機能(甲乙それぞれの当事者が電子署名を行う方式)に加えて、「立会人署名」機能(甲…
近年、弊社が提供しております「電子公証サービス」をご採用いただく企業様が増えておりますが、特に「先使用権対策」をご導入の目的とされる企業様が増えております。 しかしながら、多くの企業様では、インターネットに掲載されている…
概要 新型コロナウィルスの影響により、ご自宅からテレワークで業務をされている方が増えている中、契約書に押印するために出社されている方が多くいらっしゃると聞いています。 「もし、電子契約だったら、出社しなくてもいいのになぁ…
「PostgreSQL」 オンラインセミナー開催します 株式会社システムコンサルタントは、データベース活用における豊富な構築実績により、「マルチRDBMS」の技術を持つ、国内でも有数のデータベース・プロフェッショナル集…
知財のトラブル事例もご紹介します 公証役場を利用しているが、手続きが面倒だ 共同研究の技術コンタミに備えたい 取引先からの情報流出のリスクがある ノウハウを保護したい とりあえず、自社の技術を保護したい... このよう…
こんにちは、神山です。 昨年3月にインドのバンガロール空港から一時帰国して、早いもので1年が経ってしまいました。 日本の新型コロナウィルスの感染拡大も心配ですが、毎日のように報道されるインドの感染状況も心配です。 私はバ…
2021年2月19日(金)に開催された、日本IBM社のテクノロジー・セミナー、 「パートナー様必見!ここが知りたい&今から理解したい!に応えるIBM Cloud春の集中セミナー」に当社のセールスエンジニアである井上義季…
概要 このようなお悩みに心当たりはありませんか? 「大手の取引先が立場を利用して、技術情報の開示を要求してきた」「共同研究や共同開発でコンタミが発生してしまった」「特許以外で自社の技術を守りたいが、効率的な方法はないか」…
私の部署では以前からセミナーを開催していましたが、コロナ禍により、皆さんにご参集いただくことが難しくなってしまったため、ここ数ヶ月、セミナーが開催できていませんでした。 しかし、セミナーは新規リード獲得の方法としては非常…