【インド奮闘記】工科大学との産学連携がおもしろい
こんにちは、神山です。 10月中旬から、11月初旬まで日本に一時帰国をしていました。 今年は、台風や大雨の影響で、私の住んでいる千葉でも大きな被害がありました。 改めて自然の力、怖さを思い知らされました。 被災された方々…
こんにちは、神山です。 10月中旬から、11月初旬まで日本に一時帰国をしていました。 今年は、台風や大雨の影響で、私の住んでいる千葉でも大きな被害がありました。 改めて自然の力、怖さを思い知らされました。 被災された方々…
みなさんこんにちは。前回に引き続き、「グローバル」という言葉について答えていきたいと思います。では、はじまりはじまり~。( ゚Д゚)/~ 人材 = グローバル 海外で働く際に必要になるスキルは国内で働く際も大切 これから…
こんにちは。神山です。 少し前の話になりますが、マンガロールにあるSahyadri College of Engineering & Management という工科大学の理事長、学長などから招待を受け、大学の取…
みなさんこんにちは。今回から複数回にわたって、新たにウチの部署に配属された新米研修担当の疑問に、会話形式で答えていこうと思います。最初のテーマは「グローバル」という言葉です。それでは、はじまりはじまり~。( ゚Д゚)/ …
こんにちは。 本日は4月29日。日本は10連休の超大型連休、ゴールデンウイーク中ですね。(ちなみに、以前、私が所属していた製品開発部門でゴールデンウイークに関するコラムを書いた際にコラムを読まれている方から、”…
こんにちは。神山です。 3月後半から4月初旬の期間、インドから一時帰国をしていました。ちょうど桜の時期とも重なり、お花見をし堪能できました。また、4月1日は多くの企業が入社式を行い新しい社員を受け入れるかと思います。弊社…
こんにちは。神山です。 2月の中旬から3月の初めまで、日本からIT技術者の方を受入れSCIIのインド人技術者と疑似プロジェクト体験をする、グローバルIT人材育成研修を実施していました。その研修のカリキュラムの1つに大学訪…
機械学習を使ったデータ分析への取組み こんにちは。株式会社システムコンサルタントの国際・綜合企画部の久保木です。弊社インド開発センター(SCII)ではこれまでインドの研究機関、工科大学と連携して、新しい技術の利用可能性を…
こんにちは。神山です。 私は、2013年の秋にインドの仕事に関わり、早や5年ちょっとが過ぎました。 インド人ITエンジニア、採用先の大学教授、産学連携しているインド人学生、商売としてのお付き合い先。そして、バンガロール日…
こんにちは。神山です。 2019年が始まり、平成最後の年になりましたが皆さんは、どの様に新年をお迎えになりましたか? 私は、年末に帰国し年末年始を日本で過ごし、1月の上旬にインドに戻ってきました。 インド(私のいるSCI…