その他の記事– category –
-
基本情報技術者試験を受けてみた
はじめまして。入社2年目の MH ともうします。 今回は、入社時IT未経験だった私が、「基本情報技術者試験」を受験したときのお話です。だらだらとした話ですが、お付き... -
応用情報技術者試験を受けてみた
はじめまして。オープンシステム統括部所属、入社4年目の YNG ともうします。 今回は、私が「応用情報技術者試験」に合格するためにやったことや、反省点、気付いたこ... -
ChatGPTで業務改善してみませんか ~体験編~
はじめに ChatGPTとは、OpenAIによって開発された機械学習モデルで、 あたかも人間とチャットしているような自然な文章を生成することが可能です。今までの文章生成モデ... -
新人研修でカスタマージャーニーマップをやってみた
目次 カスタマージャーニーマップとは?準備当日の手順発表やってみて... 1.カスタマージャーニーマップとは? マーケティングの手法として、カスタマージャーニーマ... -
カスタマージャーニーマップってナニ?
目次 カスタマージャーニーマップってナニ?カスタマージャーニーマップの作成手順まとめ 1.カスタマージャーニーマップってナニ? マーケティングの手法として、カス... -
【カーボンフリー】脱炭素社会に向けてIT部門ができることとは?
脱炭素社会 2020年10月26日、菅総理は所信表明演説において「2050年までにカーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言しました。令和2年10月26日 第二... -
「IBM Cloud春の集中セミナー」に登壇しました!
2021年2月19日(金)に開催された、日本IBM社のテクノロジー・セミナー、 「パートナー様必見!ここが知りたい&今から理解したい!に応えるIBM Cloud春の集中セミナー... -
コロナ禍でのオフィス対策は万全ですか
~熱検知カメラや消毒液だけじゃない対策とは~出社される社員さん、増えてますよね? 新型コロナウィルスの感染拡大に伴って緊急事態宣言が出されたのは、もう半年ほど前になるのですね。緊急事態宣言は5月25日に... -
はじめてのウェビナー ~ zoom によるウェビナー体験記 ~
[voice icon="/wp-content/uploads/2020/07/008675.png" name="戸谷" type="l icon_blue"]こんにちは、ブログ担当の戸谷です。[/voice] 私の部署では以前からセミナーを... -
【緊急投稿】コロナ後のITは何を重視するべきか~アフターコロナの情報システム~
コロナ禍では まず何をしているか 経済産業省が7月にも公表する、2020年版「通商白書」の骨子が新聞報道されています。新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足や...