「外出先での作業の効率化」や「働き方の多様化」などにより、外出先や自宅にPCを持ち出して作業をするといった考え方も、最近は珍しくなくなってきました。
こういった場所を選ばない働き方を実現しようと考えた時、社内の環境整備が必要です。その際にほとんどと言って良いほど検討に上がるのが、稼働環境の仮想化です。
本記事では、稼働環境の仮想化を行った場合に、BIツールはどのような点に気を付けるべきかを説明します。
また、BIツールについての以下の記事もございますので、情報収集の参考にしていただければ幸いです。
この記事の対象者
- 環境の仮想化を検討中の方
- 仮想化した環境でBIツール(アプリケーション)の利用を検討中の方
- BIツールの情報を収集している方
1.環境の仮想化とは?
そもそも稼働環境の仮想化とは?仮想化によるメリットはどんなものがあるのでしょうか?
仮想化を運用する理由やメリットは運用方法によっていくつかありますが、今回はセキュリティの面から簡単な一例を説明します。
場所を選ばず、PCを社外に持ち出せるということは多くのメリットもありますが、当然懸念点も存在します。セキュリティに関する問題がその一つです。PCを社外に持ち出すということは、当然PC内に保存されている情報も一緒に社外に持ち出すということになるため、紛失時のリスクは高まります。
そこで、持ち出すPC自体には情報は保存せず、社外からはネットワーク経由で社内サーバーにアクセスすることで、情報を社内管理することができ、セキュリティを担保するという考え方があります。
この時、社内に構築する環境を仮想化しておくことで、社外・社内問わずにいつでも同じ環境にアクセスできるようにしておくことができます。
2.仮想化の種類は?
仮想化を行う場合、どのような種類があるのでしょうか?ここでは代表的なVDI(Virtual Desktop Infrastructure)方式とSBC(Server Based Computing)方式について、簡単に説明します。
まずVDI方式ですが、名前の通り仮想のデスクトップを作成します。1ユーザーに対して1つのOSからの環境を作成するイメージになりますので、1ユーザーに1台のPC環境を提供するのと同じイメージになります。
対してSBC方式は1ユーザーごとに環境を割り当てるのではなく、仮想化した環境上で複数のユーザーがアプリケーション等を共有して利用します。1つのリソースを複数ユーザーで共有して利用するイメージになります。
VDI方式は1ユーザーが占有できる環境のため、ユーザーから見ると自由度は高いですが、当然ユーザーの人数分の環境が必要になり、導入・維持のコストは高くなります。
SBC方式は複数ユーザーで共有するためコストは下がりますが、自由度が下がったり、アプリケーションも必要に応じてマルチユーザー対応のアプリケーションが必要になったります。
3.仮想環境上でBIツールを利用するには?
仮想化の方式として代表的な2つの例をご紹介しましたが、それぞれの環境でBIツール(アプリケーション)を利用する場合、どのような点に気を付ける必要があるでしょうか?
VDI方式でユーザー占有の環境を用意している場合は、通常のPCでアプリケーションを利用する場合と大きく変わりません。(BIツールによっては制限が発生する可能性がありますので、詳細は各メーカーにお問い合わせください。)
注意が必要なのはSBC方式の環境で利用する場合です。先ほどの説明の通り、複数ユーザーでBIツールを共有することが想定されます。そのため、マルチユーザーに対応していないツールの場合は、設定がユーザー全体で共有されてしまったり、そもそも利用できなかったりします。
SBC方式の環境と言っても、環境によって設定は様々ありますので、まずは環境の情報をメーカーに連絡して、対応できるかどうかの確認をすることが大切です。
最後に
作業環境の仮想化は、今回説明した以外にも様々なメリットや、利用シーンが考えられます。しかし実際に導入を進めるにあたり、「既存の資産がどこまで利用できるか」「想定しているアプリケーションは利用できるか」といったことは、調査の上で大事になってくるかと思います。
まずは、現在想定している仮想環境はどのような方式かを明確にし、その環境でBIツールは利用可能か、想定している運用方法で問題ないかを確認することが必要です。
弊社では、「Excellent」「WebQuery」というBIツールを製造しております。「Excellent」はExcelにアドイン形式で登録していただき、ExcelをBIツールとしてご利用いただける製品です。今回ご紹介したVDI方式/SBC方式いずれの環境でもご利用いただけるオプションもご用意しております。是非「Excellent」「WebQuery」の詳細を下記URLよりご確認ください。
また仮想環境にツールを導入した事例の記事もございますので↓も是非ご参照ください。