5G時代の到来

はじめに

最近よくキーワード「5G」。日本では2020年あたりから使用が可能になると言われています。今回は5Gについて考えてみようと思います。

目次

  1. 移動通信システムについて
  2. 5Gの特徴
  3. 5GとIoT

移動通信システムについて

移動通信システムとはその名の通り、移動しながら通信ができる仕組みです。通信機器を持ち、移動しながらのコミュニケーションを可能にします。技術の進歩に伴い、その世代が上がるにつれて通信の速度と量が上がり、実現できることが増えていきます。

以下で各世代の特徴を簡単にまとめてみます。

【第1世代 (1G) 】
アナログ方式の移動通信システム。1980年代に携帯電話で使用された。アナログ無線のネットワーク技術を用いている。

【第2世代 (2G) 】
デジタル方式の移動通信システム。携帯電話からメールの送受信、インターネットに接続が可能となった。

【第3世代 (3G) 】
国際電気通信連合(ITU)が定める規格「IMT-2000」に準拠した通信システム。世界中で同じ携帯電話の利用が可能となった。より高速化された3.5Gや3.9Gも登場。3.9GはLTEに当たる。音楽や映像の配信も可能に。

【第4世代 (4G) 】
国際電気通信連合(ITU)が定める規格「IMT-Advanced」に準拠する通信システム。LTEをさらに高速化させた「LTE-Advanced」がこれに当たる。またWiMAXの後継規格である「WirelessMAN-Advanced(WiMAX2)」も4Gである。4Gでは、動画のコンテンツやゲームを端末で楽しむことができる。

5Gの特徴

5Gとは第5世代移動通信システムのことを指します。英語では5th Generationと表され、「5G(ファイブジー)」と略されます。特徴は以下の点が挙げられています。

① 超高速
1秒間に転送できるデータ量が最大10Gbpsになると言われ、大量のデータ送信が可能となります。動画のダウンロード等も桁違いに速くなります。

② 多数同時接続
無線の基地局1台から同時に接続できる端末の数が増加し、パソコンやスマートフォンだけでなく、センサーを搭載した機器などあらゆる端末から安定した接続が可能になります。

③ 超低遅延
通信のタイムラグが遠距離においてもほとんどなくなります(遅延は約1ミリ秒)。例えばテレビ電話などで声が遅れて聞こえてくるといったことも5Gではなくなります。

簡単に言えば、通信速度、量、精度が大きく高まるということになります。
4Gで利用していたサービスについては今までよりも高精度でストレスなく享受できます。

5GとIoT

5Gと4Gまでの違いを挙げるとすると、5Gは「IoT」というキーワードと関わりが強いということです。IoTは「モノのインターネット」のことで、あらゆるモノからインターネットへの接続を可能にし、またあらゆるモノからデータを取得し、大量データの蓄積を可能にします。(IoTについて簡単にまとめたブログ記事はこちらから)

つまりデータ蓄積の仕組み(IoT)とそれを活用する為の通信システム(5G)が整ったことになります。
5Gの時代においては、よりデータが活用され、今存在しない全く新しいサービスが生み出される期待は大きいです。

最後に

今回は5Gについて書かせていただきました。日本では5Gの実用化がまだ始まっていませんが、もうすでに6G実現の動きはスタートしています。通信の進歩はこれからも続いていくことでしょう。5Gはインフラですので、どう有効に活用するか、5Gを利用してデータをどう活用していくか、について考えていく必要があります。

今やデータは石油であると言われるほど、世界中の人々にとっては重要なものになっています。上手にデータを活用し、より豊かな生活を手に入れましょう。

ちなみに弊社ではExcellent/WebQueryというデータ活用ツールを扱っております。業界・業務を問わず、幅広い用途でお使いいただいております。

もしご興味がありましたら是非下記リンクを覗いてみてください。

製品ロゴ