最近、キャッシュレス決済によるポイント還元についての記事が増えてきて、必ずと言っていいほど、記事の中に「マイキーID」というのが出てきます。
今回は「マイキーID」が何ものなのか、ご紹介したいと思います。
マイキーID とは
マイナンバーカードのICチップの中に搭載されている電子証明書を活用して、ウェブ上に作成するIDのことで、マイナンバーとは全く関係ありません。
マイキープラットフォームの各種サービスやマイナポイントの付与を行うために、Web上で本人を認証するキーとして必要になります。
2020年9月から開始する予定となっています、キャッシュレス決済でマイナポイントを還元するという事業においても、「マイキーID」を事前に取得しておく必要があります。
どうやって取得するの?
取得するためには、まず、「マイナンバーカード」が必要です。
「マイナンバーカード」をすでにお持ちの方は、「マイキープラットフォーム」(https://id.mykey.soumu.go.jp/)というサイトにアクセスして、『マイナポイントの予約』という手続きをおこなうことで、「マイキーID」が発行されます。
ちなみに、『マイナポイントの予約』、つまりは「マイキーID」の発行ですが、PC、もしくはスマホでおこなうことができます。
ICカードリーダーライターが必要です。
マイナンバーカードに対応している機種であることが前提ですが、「マイナポイント」というアプリをインストールして、そちらからおこなうことが可能です。
詳細な手順は以下のサイトをご覧ください。

マイナポイント還元事業の恩恵を受けるために

本事業では、以下のサイトに掲載されているキャッシュレス決済のいずれかにチャージすることで2万円を上限に、チャージした金額の25%を「ポイント」として還元するというものです。

「ポイント」と言っても、「マイナポイント」がそのまま還元されるのではなく、上記サイトにも記載されていますが、決済サービス毎で還元されるポイントが異なります。
例えば、PayPay の場合は、[PayPayボーナス] として還元されるので、PayPay残高と同じように利用することが可能です。
一部の決済事業者では、「ポイント」として還元されるパターンがありますので、その場合は、ポイントを専用ポータル等で換金する必要があるかと思います。
では、いつ、どのようにして、キャッシュ決済事業者を選択するのかという点についてはまだ詳細な情報が発表されていません。
ただ、「マイキープラットフォーム」上でキャッシュレス決済を選択するというのは決まっているようです。
こちらの手続きがいつから始まるのかはもう少し待ってみましょう。