6/24 iPhone がマイナンバーカードになる

iPhoneユーザー待望!マイナンバーカードがスマホに、これでもうカード要らずで、かざす手間なし!

2025年6月24日、ついにiPhoneへのマイナンバーカード搭載が実現します。

これまでAndroid端末で先行して進められてきた「スマホでマイナンバーカード」の便利な世界が、いよいよiPhoneユーザーの皆さんにも身近なものになります。

これからは、いつも持ち歩くiPhoneがそのままマイナンバーカードの役割を果たしてくれるようになります。
煩わしいカードの読み取りも不要になり、あなたのデジタルライフが格段にスムーズになるでしょう。

今日から使える!iPhoneでマイナンバーカードを利用するためのステップ

iPhoneでマイナンバーカードを利用するのは、驚くほど簡単です。
以下のステップで、すぐにこの便利な新機能を使い始められます。

1.「マイナポータルアプリ」をダウンロード: App Storeから最新版のマイナポータルアプリをダウンロードします。

2.初期設定と本人確認: アプリの指示に従って、あなたのマイナンバーカードを読み取り、PINコード(パスワード)を入力します。これにより、あなたのiPhoneとマイナンバーカードが連携されます。

3.顔認証の登録: パスワード入力の代わりに顔認証を利用できるようになります。

必要なもの】
・最新のiOSがインストールされたiPhone
・カード型のマイナンバーカード(初期設定時に必要です)
・マイナンバーカード発行時に設定したPINコード(パスワード)

iPhone対応で、私たちの日常やビジネスはどう便利になる?

iPhoneでのマイナンバーカード利用が可能になることで、私たちの生活やビジネスシーンは大きく変わります。

顔認証でパスワード不要に!

これまでパスワード入力が求められる場面でも、iPhoneの顔認証機能を使えば、よりスムーズに本人確認が完了します。

行政手続きがさらにスムーズに

PCを立ち上げる手間なく、iPhoneひとつで住民票の写しや印鑑登録証明書などのオンライン申請、さらには確定申告(e-Tax)も可能になります。

オンラインでの本人確認がより手軽に

銀行口座の開設や証券口座の申し込みなど、これまでオンラインでの本人確認に手間がかかっていたサービスも、iPhoneのマイナンバーカード機能を使えば、より迅速かつ安全に完了できます。

健康保険証としての利用もスマートに

医療機関での受診時も、iPhoneでマイナンバーカードを提示できるようになります。従来の保険証を持参する手間が省け、受付もスムーズになることが期待されます。

コンビニでの証明書取得もさらに便利に

これまでのコンビニ交付サービスも、iPhone一つで利用できるようになることで、カードを忘れたり持ち歩く必要がなくなり、より多くの人がその恩恵を受けられるようになります。

Q&A

皆さんが気になる疑問について、いくつかお答えします。

Q:
スマートフォンを紛失した場合、どうすればいいですか?
A:
スマートフォンを紛失した場合は、すぐにマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)に連絡し、スマホ用マイナンバーカードの利用を一時停止してください。
その後、新しいスマートフォンで再度スマホ用マイナンバーカードの申請手続きを行うことができます。

Q:
マイナンバーカードの有効期限が近づいた場合、スマートフォンから更新できますか?
A:
はい、スマートフォンの「マイナポータルアプリ」から更新の申請が可能です。
ただし、申請の際にはカード型のマイナンバーカードが必要となりますので、お手元にご準備ください。

Q:
病院にあるマイナンバーカード読み取り機で、iPhoneをかざしてマイナ保険証として利用できますか?
A:
現時点では、病院に設置されている顔認証付きカードリーダーでiPhoneをかざして読み取ることはできません。これは、現行の読み取り機が特定の技術規格に対応しているためです。
今後、対応が検討される可能性はありますが、現状ではカード型マイナンバーカード(または健康保険証)での利用となります。

SNSでのシェアはこちらから