実験ノートの電子化で研究開発の働き方を変えられるかも!?
厚生労働省から「働き方の新しいスタイル」が発表されました。 皆様の職場でも新しい働き方をどのように実現していくのか、そのうえでどうやってリスクを回避していくのか、頭を悩まされていることと思います。 業種ごとの感染拡大予防…
厚生労働省から「働き方の新しいスタイル」が発表されました。 皆様の職場でも新しい働き方をどのように実現していくのか、そのうえでどうやってリスクを回避していくのか、頭を悩まされていることと思います。 業種ごとの感染拡大予防…
電子化が進んでる今 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、自宅でのテレワークや外出制限などの中で日々のお仕事をされている方が多いかと思います。 2001年の『電子署名法』の施行や2005年の『e文書法』の施行などによって、…
企業の研究所を訪問していろいろお話を伺っていると、ラボノートについて苦労されているケースが多いことに気づきます。 管理がうまくいかない 必要な内容が記載されていない 過去に在籍していた研究者が作成したラボノートの内容が判…
今年6月に公正取引委員会から、「製造業者のノウハウ・知的財産を対象とした優越的地位の乱用行為等に関する実態調査報告書」が公表されました。 知財管理をご担当されている方とお話をしていて、この調査報告書について意外とご存じの…
最近、『知的財産』を重要視する傾向が強まってきているように感じています。 「若手研究者に年700万円支援 政府、最長10年継続」政府は若手研究者を長期的に支援するため、約500億円の基金を新設する。研究開発費や海外渡航費…
「トラストサービス」とは一体? 簡単にいうと、デジタル社会において様々なものが電子化される中、そのデータが改ざんされていないことの証明や、そのデータの信頼性チェックなどが行える技術サービスで、総務省も様々な取り組みから、…
現状 日本企業の海外での事業展開の増加に伴い、中国をはじめ、海外での知的財産侵害を理由とする係争に日本企業が巻き込まれるリスクが増加傾向にあります。 特に中小企業は、係争の対応に要する多額の費用を用意することができず、事…
2019年10月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられ、食料品等において税率を8%に据え置く、軽減税率制度もスタートしました。 あわせて、今から4年後の2023年10月に「適格請求書等保存方式」が導入されることが…
日々、各社の知財部の方とお話をしていると、複数の方から同じ時期に、同じ内容のお話を伺うことがあります。今回はそんなお話をご紹介します。 キーワードは、「あたりまえの技術」です。 お話の内容は、同業他社から出願された特許の…
《コンタミ》って何? 《コンタミ》という言葉をご存じでしょうか? 正式名称は、コンタミネーション。 英語の contamination が語源で「汚染」という意味です。主には、実験等での異物が混入した状態を指す言葉です。…