電子認証・電子公証– category –
-
キャッシュレス決済で見えてきたレシート電子化の必要性
キャッシュレス決済が広がる理由 コンビニやスーパー、地域の商店街などで、キャッシュレス決済がずいぶん進んでいるように感じられます。 特に、コンビニやコーヒーシ... -
遂に!iPhoneでマイナンバーカードが読めるようになったよ!
10/16、遂に「地方公共団体情報システム機構(J-LIS)」からマイナンバーカードの読み取りに必要となる、「JPKI利用者ソフト」のiPhone版がリリースされました。 これで... -
「備えあれば憂いなし」 転ばぬ先のクラウド活用
2019年10月12日(土)、結果的に関東甲信越や東北地方に甚大な被害を与えた、台風19号が上陸しました。 このたびの台風において被災された方には心よりお見舞い申し上げ... -
テレワークの考え方とこれから
2020年東京オリンピックに向けた動き 2019ラグビーワールドカップの熱戦が日本全国で繰り広げられてますが、来年はいよいよ56年ぶりに開催される東京オリンピック!楽し... -
私のマイナンバーカード
こんにちは。営業の田代です。今回は、私がマイナンバーカードを使ってみて、「こんなに便利なんだ!」と感じたことをお伝えしたいと思います。 きっかけは... 私のマイ... -
マイナンバーカードの今後の普及予測 (政府発表)
先日、開催された「デジタル・ガバメント閣僚会議(第5回)」において、今後想定されるマイナンバーカードの交付枚数が発表されました。 マイナンバーカード交付枚数(想... -
「マイナンバーカードで25%ポイント還元」を読み解く
「ポイント還元」は2種類 消費税増税に関連する「ポイント還元」は、実は2種類あります。 1つは、増税後すぐに始まる、「キャッシュレス・消費者還元」です。 こちら... -
JPQRのお話
JPQRとは 日本における、統一QRコードの規格で、現状、Payサービス毎に異なる規格のQRコードを発行している為、レジ前はQRコードで溢れかえっていますが、この規格が普... -
実は、暗号化はリスクが高い?! 安心・安全な秘密分散保管
重要情報のセキュリティ対策 重要情報をしっかり守るためには、以下のような方法が考えられます。 1.暗号化 2.分割 3.ローカル環境のみで使用 3.は... -
「2025年の崖」対策に活用できる!経産省から「DX推進指標」が公開されました!
「2025年の崖」とは? 2018年9月に経済産業省が発表した「DXレポート」のサブタイトルで使われたのが最初です。 このレポートには、2025年まで何もしないで過ごしている...