【番外編】在宅勤務だからこそ、今やっておくべき10のこと
みなさま、こんにちは。 みなさまの会社でも、在宅勤務が続いていらっしゃることと思います。筆者も在宅勤務となってはやひと月近く。会社にいないとできないと思っていた仕事も、何故か自宅でできてしまうこと、やっぱり会社に行かな…
みなさま、こんにちは。 みなさまの会社でも、在宅勤務が続いていらっしゃることと思います。筆者も在宅勤務となってはやひと月近く。会社にいないとできないと思っていた仕事も、何故か自宅でできてしまうこと、やっぱり会社に行かな…
電子化が進んでる今 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、自宅でのテレワークや外出制限などの中で日々のお仕事をされている方が多いかと思います。 2001年の『電子署名法』の施行や2005年の『e文書法』の施行などによって、…
以前のブログで 「テレワーク」 の推進について触れましたが、 働き方改革 東京オリンピック などは企業によって取り組みへの温度差がありました。 しかし、今回の「新型コロナウィルス感染症」による一連の騒動から状況が一転!総…
テレワーク導入企業が続出 新型コロナ対策ということで、多くの企業で在宅での「テレワーク」が推奨され始めています。 最近は、外出先からでも仕事が出来る環境が整っている企業も多く、一部業務を除いては、自宅からでも問題なくリモ…
最近、キャッシュレス決済によるポイント還元についての記事が増えてきて、必ずと言っていいほど、記事の中に「マイキーID」というのが出てきます。 今回は「マイキーID」が何ものなのか、ご紹介したいと思います。 マイキーID …
企業の研究所を訪問していろいろお話を伺っていると、ラボノートについて苦労されているケースが多いことに気づきます。 管理がうまくいかない 必要な内容が記載されていない 過去に在籍していた研究者が作成したラボノートの内容が判…
前回は「マイナポータル」をご紹介して、ログイン方法までをお伝えしました。 今回は、「マイナポータル」の『もっとつながる』というサービスからつなげることができる、「ねんきんネット」について紹介します。 「ねんきんネット」と…
実はとても便利な「マイナポータル」。 今回は、その「マイナポータル」を簡単に紹介します。あわせて、「マイナポータル」の便利な機能の中から「ねんきんネット」と連携機能についてもご紹介したいと思います。 まずは、 っていうと…
先日、「持ち歩くと危ない?マイナンバーカードのリスクってなぁに?」というブログで、マイナンバーカードの安全性について解説させてもらいました。 たいぶ簡潔にまとまった良い記事になったと自負していましたが、いや、「マイナンば…