マイナポータルの活用 ~ねんきんネットとの連携~ vol.1

実はとても便利な「マイナポータル」。

今回は、その「マイナポータル」を簡単に紹介します。
あわせて、「マイナポータル」の便利な機能の中から「ねんきんネット」と連携機能についてもご紹介したいと思います。

まずは、

っていうところから。

こちらは、内閣府のパンフレットです。

メインの機能は「ぴったりサービス」。
自治体への申請をオンラインでおこなうことが可能です。

自治体によっても異なりますが、「保育園の入園申請」や「妊娠の届出」などをオンラインでおこなうことができます。

あとは、「もっとつながる」サービス。
「e-Tax」や後ほどご紹介する「ねんきんネット」につながることができます。

『つながる』というのはあいまいな表現ですが、要は『アカウント連携』ですね。
「マイナポータル」にログインしていれば、他のサービスにもシームレスに接続できるというものです。

「マイナンバーカード」による認証でログインしますので、「マイナンバーカード」は必ず必要です。

[kanren postid=”2530″]

マイナンバーカードを読み取る方法はいくつか用意されています。

< PCの場合 >

  1. PC + ICカードリーダー
  2. PC + マイナンバーカード対応のスマホ(Android/iPhone)

[aside]いずれの場合も、専用のブラウザ拡張機能をインストールする必要があります[/aside]

[aside]2.の場合、スマホに「マイナポータルAP」というアプリをインストールしておく必要があります[/aside]

< マイナンバーカード対応のスマホ >

「マイナポータルAP」というアプリをインストールし、それでログイン


これで「マイナポータル」を利用できるようになりましたので、次回は「ねんきんネット」への連携を紹介したいと思います。

SNSでのシェアはこちらから